2011年03月29日
タイガーたん!
チーム内に「ラジコン戦車ってサバゲで使っていいの?」って人がいて、
今まで気にとめてなかったけど、
生産中止のモデルも含めるとマルイのラジコン戦車って
けっこうラインナップ出してることに気が付いた、
私はさすがに「サバゲで使おう!」って考えはないんですが
お手軽なお値段だし、弾撃てるのは楽しそうです
作りもよさそうだし注文してみる事に・・・

買っちゃった!そして奴が来た!!

う~む こうゆうのははじめて買ったけど、
思ってた以上に綺麗なディティールで
箱出しで完成形でもあるし、カスタムしても楽しそうだ!

砲塔の旋回、上下調整可能で
固定ホップ10歳用エアガンほどのBB弾を撃つ事ができる。
空き缶くらいは倒せるのでラジコンとしては十分な威力!
試しに戦車を手に持ってベランダで的撃ちしてみたけど
6Mくらい先の的を普通に狙って当てる事ができます。
バッテリーは本体が単三電池8本(私はエネループ使ってます)
リモコンは9Vの四角い乾電池です。

沈むダンパーと77個の連結パーツからなるキャタピラは、
大地を踏みつける感じが表現されていて良いですね
戦車独特のその場で180度向きを変える「超信地旋回」も可能だし、
ちょっとした段差なら無理やりに登ってしまう力強さが燃えます!
生産していないモデルが多いのが残念ですが、 この内容なら断然買いだと思います。
戦車にはあんまり情報明るくないけど、
メルカバとかデザインが好きなので作って欲しいなぁ
人的資源の保護を最重視する設計思想から、
生存性の向上を盛り込めれて生まれた戦車 。
昔、メタルマックス2っていうゲームで使ってたんけど 、カッコよくて好きだった。
あぁ~ チームで鉄甲戦車部隊を結成したいなぁ~
今まで気にとめてなかったけど、
生産中止のモデルも含めるとマルイのラジコン戦車って
けっこうラインナップ出してることに気が付いた、
私はさすがに「サバゲで使おう!」って考えはないんですが
お手軽なお値段だし、弾撃てるのは楽しそうです
作りもよさそうだし注文してみる事に・・・
買っちゃった!そして奴が来た!!
う~む こうゆうのははじめて買ったけど、
思ってた以上に綺麗なディティールで
箱出しで完成形でもあるし、カスタムしても楽しそうだ!
砲塔の旋回、上下調整可能で
固定ホップ10歳用エアガンほどのBB弾を撃つ事ができる。
空き缶くらいは倒せるのでラジコンとしては十分な威力!
試しに戦車を手に持ってベランダで的撃ちしてみたけど
6Mくらい先の的を普通に狙って当てる事ができます。
バッテリーは本体が単三電池8本(私はエネループ使ってます)
リモコンは9Vの四角い乾電池です。
沈むダンパーと77個の連結パーツからなるキャタピラは、
大地を踏みつける感じが表現されていて良いですね
戦車独特のその場で180度向きを変える「超信地旋回」も可能だし、
ちょっとした段差なら無理やりに登ってしまう力強さが燃えます!
生産していないモデルが多いのが残念ですが、 この内容なら断然買いだと思います。
戦車にはあんまり情報明るくないけど、
メルカバとかデザインが好きなので作って欲しいなぁ
人的資源の保護を最重視する設計思想から、
生存性の向上を盛り込めれて生まれた戦車 。
昔、メタルマックス2っていうゲームで使ってたんけど 、カッコよくて好きだった。
あぁ~ チームで鉄甲戦車部隊を結成したいなぁ~

2011年03月17日
島フィールド交流戦2011.3.13
3月13日のゲームです
香川連合チーム+チームスカル+バタリオン+みかんチーム(仮)の
最近のバタリオンとしては最多の30人超えでやる予定でしたが、
香川チームから、津波被害の影響から自粛したいと連絡が入り、
18名の参加に留まりました。
残念ですが地震の影響では仕方がありません。

初投入してみたM14はすごく活躍してくれました
ずっしりとした重さが安心感を与えてくれる良い銃ですw
静かで精度もあり、
ショットガン使いの私としては、
長さがあるので指し棒のように使って狙いがつけられます。
今回は間に合いませんでしたが、
次はスコープ付けて、リアカンでセミスナイパーしたいですね。
かなり楽しかったです。
全体の印象としても良い流れでゲームができた日だったのではないでしょうか?
香川連合チーム+チームスカル+バタリオン+みかんチーム(仮)の
最近のバタリオンとしては最多の30人超えでやる予定でしたが、
香川チームから、津波被害の影響から自粛したいと連絡が入り、
18名の参加に留まりました。
残念ですが地震の影響では仕方がありません。
初投入してみたM14はすごく活躍してくれました

ずっしりとした重さが安心感を与えてくれる良い銃ですw
静かで精度もあり、
ショットガン使いの私としては、
長さがあるので指し棒のように使って狙いがつけられます。
今回は間に合いませんでしたが、
次はスコープ付けて、リアカンでセミスナイパーしたいですね。
かなり楽しかったです。
全体の印象としても良い流れでゲームができた日だったのではないでしょうか?
2011年03月09日
2011.3.5 新チームとゲーム
モピック軍曹と同じ会社に勤めている人たちのチームとゲームしました。
(名前はまだ無いそうです)
今回、一緒にゲームするのは初めてだったんですが、
会ってみるとうちのチームのエビスさんの元同僚や、
HIOさんの知り合いの方もいて、世間は狭いなぁと思いました

フィールドは向こうチームの私有地で「段々みかん畑」です。
真ん中に建物とコンクリートの障害物があります。
広さ的にたくさんの人数でやるフィールドではないかも知れませんが、
起伏があって、地形に違いがあるし、
狙撃できるようなコンクリの高台がある場所でできるのは楽しかったです。
同じ地域で近いし、ぜひこれからも一緒にやっていきたいと思いました

2011年03月08日
中古で買ったマルイM14をオーバーホールするのだ!
ボルトアクションでの単発狙撃はVSRにお任せするとして;^^
セミ狙撃を楽しむために中古のM14socomを買いました。
メカボックスのセクタープレートが折れていましたが
それ以外は特に問題ないみたいだった、
たぶん状態からみて前の持ち主は買ったけど重たいから放置していたんだと思う。
かわいそうに

しかし、破損は想定の範囲内なので問題無い。
マルイからパーツを取り寄せた。
こちらのブログを参考にしながら、
http://blogs.yahoo.co.jp/naonao_tonton/30172774.html
M14は小ネジとパーツ点数が多いので紛失に気をつけて分解し、
全てのパーツを中性洗剤とパーツクリーナーで洗浄した。
ちょっと潔癖すぎる気もするが、
気持ち的に自分の物にした!という感じがするし、
隅々までキレイにするのは状態確認にもなる。
中古兵器で戦う訓練された南米ゲリラの気持ちがよくわかるw
すっごく!めんどくさいけど楽しい~

次はインナーバレルにアルミテープを巻いて、アウターバレルとのガタを無くす。
今回は別段特殊な事をするつもりは無いが、とりあえずバレルの芯出しだけしといた。
バレル基部にも巻いておく、
M14はバレル基部を6つのネジで固定しているので
細かいクリアランスさえとってやればガッチガチだ!
基本的な事だけど、
射撃時の振動を抑えて精度もお手軽に上がるだろう

チャンバー根元にも巻く。
これで横軸も固定される。
試射してみた感じだと、弾道は安定したと思う。
今度はスコープを付けてみて確認したい。
狙撃だから消音化してもいいけど、それはまた考えようかな?
後は、ストックの色とパターンをどうしようかと悩むなぁ~
2011年03月08日
2月13の香川連合チームとの交流戦
日記書くのなまけてたら、ちょっと遅くなっちゃったけどこれも書いとこうかなw

2月13日に香川連合軍チームと交流戦をしました。

おかげで20人ちょいくらいでゲームをする事ができました。
次回も楽しく交流していけるとよいです
2月13日に香川連合軍チームと交流戦をしました。
おかげで20人ちょいくらいでゲームをする事ができました。
次回も楽しく交流していけるとよいです
