2011年08月23日
初心者の方へ【その1】装備選を選ぶ前のご注意!
はじめてゲームに参加される方は
「早くカッチリした格好でゲームしたい!」って人が多いんですが
最初のゲームのためにすぐに買い揃える必要はありません。
値段があってないような商品もあるので無駄に高い買い物をしたり
効果の無いパーツや
後から考えて自分に合っていない製品を選んでしまったりって事がよくみられます。
最近は海外メーカーなどを含めてブランドもたくさんあるので
まずは一度ゲームに参加してみてから買い揃える事をオススメします。
メンバーには銃器や装備品、カスタムやショップの情報に詳しい人もいるし、
他の人が持ってる銃や装備類は「見せてください」「試射させてもらえますか?」っと言えば
たいていは快く試させてもらえると思います。
普通の服選びと同じで最初は試着させてもらったりして質感を試してみる事が大切です。
正しい情報を仕入れて賢い買い物をすれば無駄なものを買わなくてすみます。
その分を新たなる新兵器導入にまわしましょう(^▽^)/
初めてのゲーム参加で必要な装備は?
●安全基準を満たしたゴーグル
●撃てる状態の銃・弾・バッテリー
●服装はなるべく目立たない色合いで、枝や薔薇のトゲから身を守れる、
汚れたり破れたりしても大丈夫な物、家にあるあり合わせでかまいません
(作業着や使い古しのジーパン+フリースなど)
最低限コレ3つがそろっていればゲームに参加することができます
持ってない物があれば申し出てください。
みなさんの参加をお待ちしています(^д^
2011年08月22日
エビスさんとその猫アグリ
お盆が終わって久しぶりにエビスさん家に遊びに行った。
会ったときは野良猫でガリガリだったんだけど、
んっ?なんかアグリ丸くなった?
かわいい!
警戒心のkの字も無いこのだらつき
なんか人間みたい、
アイルー化してる?っというかニート化してるw
このままここにいたら人生危ないぞアグリ!!
そしてこの表情である
アグリの頭をなでるエビス
一緒に寝るエビスとアグリ
っというわけでエビスさんは今日も楽しく猫リア充生活を送っているのだったヾ(=^▽^=)ノ
2011年08月04日
単四×4のハンドライトLED LENSER T7 を買ってみた
夜戦用にライト欲しくなったので、
・手に収まるサイズ
・パンチのある光束
・お値段以上のお値打ち商品
っと検討した結果、
ホームセンター最強のタクティカルライトと名高い「LED LENSER T7 」に決定!!
T7のマイナーチェンジ版の「「LED LENSER P7 」という機種が出ていて
どっちにしようか迷ったけど、
他のレビュー読み比べてもあんまりスペック変わらないみたいだったので
1500~2000円安いT7の方にしました。

T7のパッケージは非常にしっかり密封されているので空けるときはカッターが必要でしょうw

手に持つとこんな感じです。
全長が13.6センチ、重量208g(電池含む)
持ち手のグリップ部分の太さは直径3センチ、円周は約9.4センチ、
最大輝度は200ルーメン
CR123Aなどを使用しているライトと比べるとややゴツイですがあまり私は気にならないです
操作は、
ボタン半押しで最高輝度のブーストモード
↓
ボタン押し込み一回でハイモード固定
↓
二回目押し込んでローモード9.9ルーメン固定
↓
三回目押し込んで消灯です
ボタンは誤点灯せず使いやすい硬さのいい塩梅です。
試射
このライトはベゼル部分にスライドフォーカスが付いているので
スライドさせる事によってワイド照射とスポット照射を切り替える事ができ、
サバゲで使用する場合は、二つの用途で使用することができます。
・近距離を索敵するのにはワイド照射
・遠くを照らしたり、ピンポイントで敵に目潰しを仕掛けるならスポット照射
20mから壁に向かって照射:ワイド

外灯くらいの明かりのある場所で撮影しています。
カメラで撮るよりも実際の感覚の方が明るく見えました。
10mから壁に向かって照射:ワイド

ワイド照射ははっきりとしたキレイで大きなな円を描きます。
壁に照射すると小学校の時に市民会館で見た子供アニメ大会を思い出します
20mから壁に向かって照射:スポット

スポット照射は申し分なく強力です
ルパンのサーチライトみたい(-з*)/
10mから壁に向かって照射:スポット

夜空にかざすと光束が浮かびます。
この光量なら遠距離の索敵にも十分威力を発揮できるでしょう。
20mからカメラに向かって照射:ワイド

まるで「遊〇からの物体Ⅹ」ですねw
10mからカメラに向かって照射:ワイド

ワイド照射だと目潰し効果はこんなものですね
20mからカメラに向かって照射:スポット

スポット照射にすると強力な効果を発揮します
威力は十分ですね
10mからカメラに向かって照射:スポット

CQBでは「もうやめて!」レベルの光量をお見舞いできるでしょう(;*р*
ランタイムはハイモードで2時間、ローモードで48時間となっています
日常使用であればランタイム2時間は短いかもしれませんがサバゲで使用する分には十分でしょう。
っというかホームセンターで売っていますが、日常使用でここまでの光量が必要なのでしょうか?w

あと、おまけとしてホルスターとストラップが付属します。
かなりしっかりした作りでホールド感もいい感じです。
4000円のライトでココまで充実している商品には大満足でした。
・手に収まるサイズ
・パンチのある光束
・お値段以上のお値打ち商品
っと検討した結果、
ホームセンター最強のタクティカルライトと名高い「LED LENSER T7 」に決定!!
T7のマイナーチェンジ版の「「LED LENSER P7 」という機種が出ていて
どっちにしようか迷ったけど、
他のレビュー読み比べてもあんまりスペック変わらないみたいだったので
1500~2000円安いT7の方にしました。
T7のパッケージは非常にしっかり密封されているので空けるときはカッターが必要でしょうw
手に持つとこんな感じです。
全長が13.6センチ、重量208g(電池含む)
持ち手のグリップ部分の太さは直径3センチ、円周は約9.4センチ、
最大輝度は200ルーメン
CR123Aなどを使用しているライトと比べるとややゴツイですがあまり私は気にならないです
操作は、
ボタン半押しで最高輝度のブーストモード
↓
ボタン押し込み一回でハイモード固定
↓
二回目押し込んでローモード9.9ルーメン固定
↓
三回目押し込んで消灯です
ボタンは誤点灯せず使いやすい硬さのいい塩梅です。
試射
このライトはベゼル部分にスライドフォーカスが付いているので
スライドさせる事によってワイド照射とスポット照射を切り替える事ができ、
サバゲで使用する場合は、二つの用途で使用することができます。
・近距離を索敵するのにはワイド照射
・遠くを照らしたり、ピンポイントで敵に目潰しを仕掛けるならスポット照射
20mから壁に向かって照射:ワイド
外灯くらいの明かりのある場所で撮影しています。
カメラで撮るよりも実際の感覚の方が明るく見えました。
10mから壁に向かって照射:ワイド
ワイド照射ははっきりとしたキレイで大きなな円を描きます。
壁に照射すると小学校の時に市民会館で見た子供アニメ大会を思い出します
20mから壁に向かって照射:スポット
スポット照射は申し分なく強力です
ルパンのサーチライトみたい(-з*)/
10mから壁に向かって照射:スポット
夜空にかざすと光束が浮かびます。
この光量なら遠距離の索敵にも十分威力を発揮できるでしょう。
20mからカメラに向かって照射:ワイド
まるで「遊〇からの物体Ⅹ」ですねw
10mからカメラに向かって照射:ワイド
ワイド照射だと目潰し効果はこんなものですね
20mからカメラに向かって照射:スポット
スポット照射にすると強力な効果を発揮します
威力は十分ですね
10mからカメラに向かって照射:スポット
CQBでは「もうやめて!」レベルの光量をお見舞いできるでしょう(;*р*
ランタイムはハイモードで2時間、ローモードで48時間となっています
日常使用であればランタイム2時間は短いかもしれませんがサバゲで使用する分には十分でしょう。
っというかホームセンターで売っていますが、日常使用でここまでの光量が必要なのでしょうか?w
あと、おまけとしてホルスターとストラップが付属します。
かなりしっかりした作りでホールド感もいい感じです。
4000円のライトでココまで充実している商品には大満足でした。