2012年10月18日
初心者の方へ【その2】ゴーグルの選び方
サバイバルゲームで最も大事な装備は銃?
いやいや それはゴーグルなんですね
だって目を守る一番大事な装備ですので
装備して無いとフィールドに入ることさえできません
見難かったり使いにくかったりでは戦闘にも大きく支障をきたします。
最近はうちのコミュも新人さんが入ってくることが多くなり
個々に説明するのが大変(面倒にw)になってきたし、
これからゴーグル買おうって人の参考になればいいので
ゴーグルについての基本的な説明をここに書いておきます
ゴーグルには大きく分けてメッシュタイプとグラスタイプのものがあります
基本的には、
●安価で信頼性(曇らない)を求めるならメッシュタイプ
●高くても高性能(見やすさ)を求めるならグラスタイプです。
自分の好みや予算にあわせて選びましょう。
「メッシュタイプ」

*メリット
・安価(1000円~)
・どんな状況でも絶対曇らない(そりゃそうだ網だもん・・・)
・クリアに比べて目立たない(正面からミリタリーカラーのスプレー を拭いてやれば迷彩効果UP!)
*デメリット
・視界が少し暗く見える
・使ってみてどうしても違和感を感じる人は合わない
・厳密に言えば割れたBB弾の破片がメッシュの隙間から入る可能性はある
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%80%80%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a#q=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%80%80%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB&hl=ja&client=firefox-a&hs=ysE&tbo=u&rls=org.mozilla:ja:official&source=univ&tbm=shop&sa=X&ei=ieCxUKb9KunUmAW4jYGoCw&ved=0CDkQrQQ&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.&fp=aa56aa08a9927022&bpcl=38897761&biw=1440&bih=664
テッパンは↑のおそらくサバゲ創世記より存在するサンセイ製のメッシュゴーグルでしょう
20年以上販売されており信頼性はAKのように抜群ですね
だいたいどこのショップに行っても置いてあると思います。(メガネ対応です)
メッシュは環境に左右されず、
最終的に貸し出し用やサブとして使えるので一つ持ってても問題ないと思います。
ゴーグルかけてみてメッシュに違和感をあまり感じず、
予算があまりない、
または、いつでも確実な信頼性が欲しいって人にはオススメです。
私の場合、夏場はメッシュで冬場はグラスを使用しています。
サンセイ製ゴーグル(メッシュ)はビギナーからベテランまで使用している定番アイテムです。
逆にサンセイゴーグル(クリア)や
1000円くらいで売ってるマルイ製簡易ゴーグルは、
表面皮膜が非常に弱くすぐに使い物にならなくなってしまうので
まさに「安物買いの銭失い」の典型とも言うべき地雷商品です。
すぐだめになってしまう1000円の商品買うなら、
ずっと使える↓実物ゴーグル買いましょう
「グラスタイプ」

*メリット
・視界がクリア
・いろんなブランドや形が多い
*デメリット
・湿度が高いところや、動き回って体温が高くなると曇ることがあります。
使いやすく曇り止め効果の高い製品を選びましょう
(対策としてゴーグル自体にコーティングがされていたり、曇り止めを塗ったり、スリットが入ってたり、小型のファン付きのものや二重グラスのものがある)
・メッシュに比べて高い。
(っというか安物はすぐに傷が付いて使い物にならなくなるから安物のグラスは買わないほうが良い。
キチンとしたブランド品でしっかりした製品(実物)がオススメ、
グラスゴーグルは5000円~以上の物と思いましょう)
曇り止めはフォグテックなんか評判よさそうです
http://www.militarybikes.jp/fogtech.htm
http://johnny2012.blog.fc2.com/blog-entry-23.html
またはスキー・スノボー用のものもなかなか効果があります
●抜群のフィット感とクリアな視界!耐久性も十分なオススメの実物ブランドのクリアゴーグル
http://willypeet.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=201
http://www.fortress-web.com/SHOP/SM-BRG01GY12A.html
ゴーグル選びでの注意点
・海外製品は掘りの深い西洋人用に作られている製品もあるので、
日本人であればアジアンフィットの製品を選んだほうが良いです。
・メガネ装着したまま使用できる機種は少ないです
メガネゲーマーの人は購入前にメガネ対応しているか確かめましょう。
使用する際は曇り止めも一緒に準備しておきましょう
・装備類はお店で試着させてもらえるのがベストです。
お店が近くにない場合は一緒にサバゲしている人に見せてもらいましょう。
・ゴーグルを装備して銃を構えてみましょう
構えたときゴーグルが銃に干渉しないものを選びましょう
・アイアンサイト、光学機器(ダットサイト・スコープ等)を
使う場合に問題ないか確認してから買うのもポイントです
必要な視界角度を満たしており、見づらくないか確認しましょう。
(また、アイリリーフ(焦点距離)の短いスコープだとそのぶんゴーグルを選ぶと思います。)
【注意】
安全性からいえば歯に弾が当たったりするのは良くないので
口周りをカバーするフルフェイスや口を覆う目だし帽やバンダナなどを併用することを推奨します。
場所によってはメッシュやシューティンググラスタイプのゴーグルの使用を
制限しているフィールドもありますので参加するフィールドルールを確認して購入してください。
☆ゴーグルの選び方・その他のページ
http://www.f6.dion.ne.jp/~andou/e/goggle.htm
http://www.first-jp.com/topic03/gogle.html
http://survivalmemo.seesaa.net/article/55205109.html
いやいや それはゴーグルなんですね
だって目を守る一番大事な装備ですので
装備して無いとフィールドに入ることさえできません
見難かったり使いにくかったりでは戦闘にも大きく支障をきたします。
最近はうちのコミュも新人さんが入ってくることが多くなり
個々に説明するのが大変(面倒にw)になってきたし、
これからゴーグル買おうって人の参考になればいいので
ゴーグルについての基本的な説明をここに書いておきます

ゴーグルには大きく分けてメッシュタイプとグラスタイプのものがあります
基本的には、
●安価で信頼性(曇らない)を求めるならメッシュタイプ
●高くても高性能(見やすさ)を求めるならグラスタイプです。
自分の好みや予算にあわせて選びましょう。
「メッシュタイプ」

*メリット
・安価(1000円~)
・どんな状況でも絶対曇らない(そりゃそうだ網だもん・・・)
・クリアに比べて目立たない(正面からミリタリーカラーのスプレー を拭いてやれば迷彩効果UP!)
*デメリット
・視界が少し暗く見える
・使ってみてどうしても違和感を感じる人は合わない
・厳密に言えば割れたBB弾の破片がメッシュの隙間から入る可能性はある
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%80%80%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a#q=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%80%80%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB&hl=ja&client=firefox-a&hs=ysE&tbo=u&rls=org.mozilla:ja:official&source=univ&tbm=shop&sa=X&ei=ieCxUKb9KunUmAW4jYGoCw&ved=0CDkQrQQ&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.&fp=aa56aa08a9927022&bpcl=38897761&biw=1440&bih=664
テッパンは↑のおそらくサバゲ創世記より存在するサンセイ製のメッシュゴーグルでしょう
20年以上販売されており信頼性はAKのように抜群ですね
だいたいどこのショップに行っても置いてあると思います。(メガネ対応です)
メッシュは環境に左右されず、
最終的に貸し出し用やサブとして使えるので一つ持ってても問題ないと思います。
ゴーグルかけてみてメッシュに違和感をあまり感じず、
予算があまりない、
または、いつでも確実な信頼性が欲しいって人にはオススメです。
私の場合、夏場はメッシュで冬場はグラスを使用しています。
サンセイ製ゴーグル(メッシュ)はビギナーからベテランまで使用している定番アイテムです。
逆にサンセイゴーグル(クリア)や
1000円くらいで売ってるマルイ製簡易ゴーグルは、
表面皮膜が非常に弱くすぐに使い物にならなくなってしまうので
まさに「安物買いの銭失い」の典型とも言うべき地雷商品です。
すぐだめになってしまう1000円の商品買うなら、
ずっと使える↓実物ゴーグル買いましょう
「グラスタイプ」

*メリット
・視界がクリア
・いろんなブランドや形が多い
*デメリット
・湿度が高いところや、動き回って体温が高くなると曇ることがあります。
使いやすく曇り止め効果の高い製品を選びましょう
(対策としてゴーグル自体にコーティングがされていたり、曇り止めを塗ったり、スリットが入ってたり、小型のファン付きのものや二重グラスのものがある)
・メッシュに比べて高い。
(っというか安物はすぐに傷が付いて使い物にならなくなるから安物のグラスは買わないほうが良い。
キチンとしたブランド品でしっかりした製品(実物)がオススメ、
グラスゴーグルは5000円~以上の物と思いましょう)
曇り止めはフォグテックなんか評判よさそうです
http://www.militarybikes.jp/fogtech.htm
http://johnny2012.blog.fc2.com/blog-entry-23.html
またはスキー・スノボー用のものもなかなか効果があります
●抜群のフィット感とクリアな視界!耐久性も十分なオススメの実物ブランドのクリアゴーグル
http://willypeet.militarymarket.jp/products/detail.php?product_id=201
http://www.fortress-web.com/SHOP/SM-BRG01GY12A.html
ゴーグル選びでの注意点
・海外製品は掘りの深い西洋人用に作られている製品もあるので、
日本人であればアジアンフィットの製品を選んだほうが良いです。
・メガネ装着したまま使用できる機種は少ないです
メガネゲーマーの人は購入前にメガネ対応しているか確かめましょう。
使用する際は曇り止めも一緒に準備しておきましょう
・装備類はお店で試着させてもらえるのがベストです。
お店が近くにない場合は一緒にサバゲしている人に見せてもらいましょう。
・ゴーグルを装備して銃を構えてみましょう
構えたときゴーグルが銃に干渉しないものを選びましょう
・アイアンサイト、光学機器(ダットサイト・スコープ等)を
使う場合に問題ないか確認してから買うのもポイントです
必要な視界角度を満たしており、見づらくないか確認しましょう。
(また、アイリリーフ(焦点距離)の短いスコープだとそのぶんゴーグルを選ぶと思います。)
【注意】
安全性からいえば歯に弾が当たったりするのは良くないので
口周りをカバーするフルフェイスや口を覆う目だし帽やバンダナなどを併用することを推奨します。
場所によってはメッシュやシューティンググラスタイプのゴーグルの使用を
制限しているフィールドもありますので参加するフィールドルールを確認して購入してください。
☆ゴーグルの選び方・その他のページ
http://www.f6.dion.ne.jp/~andou/e/goggle.htm
http://www.first-jp.com/topic03/gogle.html
http://survivalmemo.seesaa.net/article/55205109.html