スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2015年10月10日

ささきの秋休み




久しぶりに二週間ほどお休みもらって帰ってきたささき。
みんなが作っててくれた棚田フィールドに遊びに行きました。

久しぶりのサバゲはすっごく楽しかったですface03


ABCFとは違って隠れてじっくりスニーキングするようなフィールドではないけど
壁撃ちと接近戦を楽しめる攻撃的なスタイル!

全体を使ったゲームでは4段ある棚田の形状が新鮮でしたw

そろそろ東京での生活も落ち着いてきたし、
ちょくちょくは帰ってこられるようになってきました。

都会と田舎の二重生活も悪くないかもね  


Posted by アンタレスささき  at 19:31Comments(1)

2015年10月04日

【自作】簡単だよ!ショート化イヤホン



『サバイバルゲームで無線を使用する場合に、PTTスイッチ付イヤホンマイクを使用している人も多いと思う。
 敵に居場所を悟られないようにし、また即座に情報交換を行うことを目的として使用していることだろう』

ささきもそんな感じでいままで使ってたんだけどいくつか気が付いた事があり
私好みで「イヤホンマイクいらない理論」というのを打ち立ててみた

●僕が使ってる簡易なイヤホンマイクは腰付けもできるようにだろう長さだけど
 特定小電力の感度を少しでも良くするためと手元にスイッチのある操作性が好きで
 胸に無線付けているささきにはコードが長すぎて邪魔になってしまう。
 (位置変更よくするって人はラジオポーチにコード収納って手もある)

●PTTスイッチがコード上でプラプラする、襟元に付けていても枝に引っかかって外れたり
 緊急的に使用する場合にも襟元を探す形になる。
 マイクを口元に寄せる必要がある。

●私はアルインコのPA-DJ20という機種を使っているが、
 いままで気が付いていなかったけど実は本体マイクの感度はすごく良い。
 普通に話すなら口寄せ無しでスイッチ入れればクリアに音を拾ってくれる。
 スイッチも本体なんで大きくガッシリ握ることができる


その結果短いイヤホンマイクがあればいいんじゃない?
         という結論にいたったので作ってみたのが今回の記事だ!

用意するものは、半田ごて、はんだ、ニッパー、100均イヤホン、があればOK!






まず100均イヤホンをバラしてみよう!




次に配線を自分の思う長さにカットして向いてみると中からコードが二本出てくるので
スピーカーに付いてる配線を外して同じようにハンダ付けすればできあがり。どうですか?簡単でしょうw



上のイヤホンは前回作った自分用25cm

今回作ったのは下、45cmの耳付けイヤホン




これで引っかかりなく首元にしっかり沿う、脱着もしやすくなったし、運搬中もくしゃくしゃになったりしないw





操作性も狙いをつけながらも探すことなくスイッチ押せばそのまま音を拾う

市販品では服の下を通して手元にスイッチを持ってくるってのも手だけど
100円で作れるしシンプルさではこの方法もありかと思う。
  


Posted by アンタレスささき  at 14:52Comments(4)戦場のお裁縫【装備製作・改造】

2015年01月07日

VFC M4シム調整がメインでいろいろやってみた



内部調整を行いました

・グリスアップ
・メカボ割れ防止加工
・後方配線化
・ピストンは純正品はポリカ製でサクいので一枚歯カットしたマルイ純正品に交換
・ギアパイプ製作
・シム調整
・シム厚さ確認穴を開ける
・ギア慣らし3セット
・SBD組み込み

今回行ったのは以上の内容です




VFC製はマルイ製と比べて少し強化もされているんですが
やっといたほうがいいと思うので割れ防止の加工をしておきます
http://force.militaryblog.jp/e180285.html
http://specialforce.jp/blog/?p=3079




フロント軽量化、固定ストック内バッテリーのため後方配線へ引きなおしました
前方に走る配線が無くなったのでアッパーフレームワンピン分解機能が生かせられ整備性が向上しました




VFCM4はスプリング式の自動調節な組み込みなのですが
それではどうしてもギアノイズが立ってしまうし効率も悪いのでシム調整を行いました

ギアは精度はいいんですがスプリングを通すため軸にギアパイプが付いていないので
シム調整前にそっちを先に製作しました




素材はアルミ製では強度がもう少しほしいのとステンパイプでは加工がしにくいだろうってことで
真鍮製を選択しギア軸の大きさに合わして内径は3mm、外形3,6mmの物を使用しました

やってみた感じでは先にある程度の長さを測り
そのあたりで複数個作って長さと精度の合うものをはめ込んだ方がいいと思います
この作業シムの厚さ調整とともにパイプの長さ調整になってきます




はめ込むとこんな感じ
この上に通常のシム調整を行いました




ついでにシム調整時セレクタープレートをいちいち外すのも面倒だったので軸上に穴開けました
スチール製なんで強度も問題ないしこういう利便性の向上はどんどんやってった方が楽でいいですねw


今回M4系をしっかりいじるのは初めてだったので手間取る部分もあったんですが
組みあがってみるとかなりしっかり動くようになりギアノイズも無くなったので満足しています

VFC M4は中身いじってみてポリカピストンとスプリング自動調節は?だったんですが
基本の部分が素晴らしく問題なかったので調整後はさらに気に入りました
  


Posted by アンタレスささき  at 10:33Comments(0)【電動ガン】整備やカスタム

2014年10月27日

DDタイプガスブロックつけてみた


通常は光学機器乗せるとアイアンサイトが邪魔に感じるからとか
フロントまでRISやRASをかぶせたい時に付け替えるガスブロック

ささきの場合は視界を広くとって体で狙いをつけると
サイト類がむしろ邪魔になってしまうのでフロントサイトを排除して変更することにした



交換はまずフロントサイトの根元のピンを2つハンマーでたたいて抜く



次に、ここにイモネジの止めがあるんで
それを外すとフロントサイトが抜ける



ダニエルディフェンスタイプのガスブロックはネジ止め式で
思ったとこにピッタリガッチリつきました


アルミ削りだしでパーツ精度もよく軽い
スッキリと印象が変わっていい感じです  


Posted by アンタレスささき  at 23:43Comments(0)【電動ガン】整備やカスタム

2014年10月27日

ひさしぶりに中洲でゲーム


最近はABCフィールドがメインになってたけど
この日はひさしぶりの中洲ゲーム


フィールドコンディションの良い時期に遊ばしとくのはもったいないよね!


行軍戦もやりました。ワンゲームを2時間に設定する喜び


久々の中洲満喫しました
イベント進行がグダッたので次回はプログラムを組んでもうすこしサクサク進められるようにやってみようかと思います  


Posted by アンタレスささき  at 19:24Comments(1)コミュニティの活動

これからゲームを始めようと思ってる初心者の方へ、基本的な装備・銃の取り扱いやゲーム内容についてまとめています。質問がある方はコメント欄へお気軽に書き込みください。

【徳島サバゲコミュのPVです】